JR本八幡駅のマスコットキャラクターが「モタロー」、しかも「モタロー」だけど女の子だと初めて知った件について

  JR本八幡駅が、今年の9月1日で90周年を迎えるそうです。おめでとうございます!


JR東日本ニュース


 ニュースリリースを眺めていたら、キャラクターが目に入りました。

ロゴマーク
あなたは誰?
というか、何?

 ニュースリリースの2枚目に、次の記述がありました。

【開業 90 周年記念ロゴマークについて】
本八幡駅マスコットキャラクター「モタロー」をモチーフに本八幡駅社員がロゴマークを作成しました。ロゴマークは開業 90 周年記念グッズなどに使用します。


 モタロー。

 いつ、そんなキャラクターが誕生したのでしょうか?

 検索したところ、やわた整骨院【京成八幡】のXのポストがヒット。


 2021年11月8~21日に「本八幡の駅キャラ総選挙」が開催されたとのこと。
 候補は次の2つ。

モッティ イノシシ ※1935年が亥年だった
モタロー ナマケモノ ※「ゆっくりのんびり行きましょう」というメッセージ性

 どうやら、この2つのキャラがパッケージになった、消毒用アルコールのプッシュボトルが、JR本八幡駅構内に設置されていたようです。
 そして、ボトル1プッシュを1票としてカウントし、票(プッシュ)が多かったほうを「本八幡駅キャラ」にするというイベントだったと見受けられました。

 2021年といえば、コロナ禍。窓口を訪れるお客さんにアルコール消毒をしてもらうために、「本八幡の駅キャラ総選挙」が開催されたのだと推測します。


 驚きなのが、モッティがオス(男の子)モタローがメス(女の子)という設定。モタローは「本八幡」+「太郎」から来たネーミングじゃないかなと……
 いや、女の子にも「太郎」という名をつけていいんですけど……

 なにはともあれ90周年、おめでとうございます!
Powered by Blogger.