2026年3月1日新設と報じられた「(仮称)イオン市川南」に何が入るんだろう? そよら? ド素人が大胆予測

イオンリテール/千葉県市川市に「イオンスタイル市川南」来年3月1日新設

 そんなニュースが流れていたので、地元民として検索してみました。

 イオングループのサイトでは、次のように掲載されていました。

(仮称)イオン市川南

店舗面積: 6,921㎡
建物構造(売場): 2階
テナント数:6店舗




 このサイトで非常に気になったのが、画像の「そよら」の文字。

 そよら?

 検索すると、次の情報がヒットしました。

【イオンリテールの都市型SC「そよら」について】
イオンリテールが展開する新たな都市型ショッピングセンターの名称。
「通う 集う つながる場をキーワードに、都市生活に必要なモノが揃い、日々の暮らしをもっと楽しく便利にする毎日のように自然と通う生活拠点」がコンセプト。
直営売場と専門店を日常生活に必要な以下10の機能の中から、各地域のニーズに応じて組み合わせて展開します。

<10の機能>
1. スーパーマーケット 2.生活サポート(EC、ネットスーパー、デリバリー)
3.ファーマシー 4.ベーカリー 5.ランドリー 6.クリニック
7.シェアスペース(カフェ、イベントスペース、広場) 8.習い事
9.メンテナンス系サービス(理美容、サイクル、リペア) 10.雑貨・日用品

「そよら」は、2020年3月オープンの「イオンスタイル海老江」の出店に合せて実施した一般公募により選出された「“そ”ら、 “寄”って、 “楽”しんでって!」の呼びかけを由来とした呼称となります。日常にさわやかなそよ風が吹き込むように、都市に住む人々の生活をもっと楽しく、心地よく過ごすための施設、という想いが込められています。
「通う・集う・つながる場」をキーワードに、日常生活で一番便利な都市生活拠点として、「お子さまを連れて一番快適に過ごせる身近な施設」を目指します。

 主な特徴は、次のようです。

〇都市型
〇ばらける(クリニックが2つ入るといった重複を避ける)

 千葉県には「そよら成田ニュータウン」がありますが、(仮称)イオン市川南とは規模がまったく違います。

そよらより

「そよら成田ニュータウン」の特長
~本館5フロア+別館3フロアに専門店が約80店「そよら」最大規模の旗艦店~
売場面積約35,730㎡、専門店約80と「そよら」としては最大規模となります。
「そよら」のコンセプト“通う、集う、つながる 日常生活で一番便利な生活拠点”そして“お子さまを連れて一番快適に過ごせる身近な施設”を目指し、「時間消費」と「タイパ」※の2つの価値を提供します。

 (仮称)イオン市川南は店舗面積は6,921㎡なので、そよら成田ニュータウンの約7分の1。参考になりません。


 というわけで、首都圏で調べたら、埼玉県狭山市の「そよら入曽駅前」がヒットしました。
そよらより

売場面積 :5,809㎡
直営3,722㎡、専門店2,087㎡
 そよら入曽駅前の本棟には7つのテナントが入っているようです。

【そよら入曽駅前 専門店一覧】

店名 業種 営業時間
1 バーガーキング ファーストフード
2 サイゼリヤ レストラン 
3 キャンドゥ 均一雑貨 
4 PEPPY KIDS CLUB 子ども英会話 
5 QBハウス ヘアカット 
6 三井住友銀行 
7 テルル 総合デジタルショップ 


 うむむ。
 まずサイゼリヤは、JR市川駅の北と南に1店舗ずつあるため、候補から外れます。
 QBハウスはシャポー市川にあるため、こちらも候補から外れます。

 (仮称)イオン市川南では、現在、クリニックの募集がかかっているため、クリニックは入るでしょう。

 ここで、<10の機能>と照らし合わせて、検討しましょう。

1. スーパーマーケット 
→1階に入るので除外

2.生活サポート(EC、ネットスーパー、デリバリー) 
→これは「1. スーパーマーケット」のテリトリーでは?? ちなみにイオングループのネットスーパー「グリーンビーンズ」の配達エリアに市川市も入っているのではないかと

3.ファーマシー 
→かなりナシ(すでに駅周辺にたくさんある)

4.ベーカリー 
→かなりナシ(俺たちのルチアがある) 

5.ランドリー  
→うーん(ゆうゆうロードにある)

6.クリニック 
→大いにアリ(現在、クリニックの募集がかかっている)

7.シェアスペース(カフェ、イベントスペース、広場)  
→かなりナシ(賃貸物件に地域貢献施設の計画が)

8.習い事 
→大いにアリ

9.メンテナンス系サービス(理美容、サイクル、リペア) 
→うーん(美容院が多いうえ、近所にセオサイクルがある)

10.雑貨・日用品 
→大いにアリ

 ということで、まとめると以下となりました。

〇クリニック
〇習い事
〇雑貨・日用品
〇メンテナンス系サービス(理美容、サイクル、リペア)
〇ランドリー
〇リペア(デジタルショップ系)? カフェ(純粋にコーヒーなどを飲む)?

 個人的には、JR市川駅周辺における銀行の支店消滅問題(正しくは移転)にさらされているため、銀行が入ってくれるのもうれしいのですが、ナシでしょうね。
Powered by Blogger.