「名代ねぎそば 月梅」の塩ねぎそばを、家庭で手軽に再現できるのだろうか問題 6 四川と梅とチンタンと

梅の原産地は四川(写真/ゆん


〇「名代ねぎそば 月梅」は地域の人のみならず、ラーメン好きの間でも有名な店だった
〇かなり特徴のあるねぎそばと揚げ餃子を提供していた
〇似たような料理を提供する店があってもおかしくないが、ネット検索では見つからなかった
〇そもそも、どうして店名が「月梅」? どうして「ゆーめい」と読ませる?

 上記の疑問から、塩ねぎそばのルーツを長々と探っていました。そして、とうとう、「これだ!」と思われる料理を見つけたのでした。

 レシピ紹介者は、陳 建太郎氏。そうです、父親が料理の鉄人である、あの陳 建一氏、祖父は麻婆豆腐を開発したとされる陳 建民氏です。
 紹介されていたサイトは、きょうの料理。
 料理名は「鶏清湯(チンタン)の塩ラーメン」でした。写真をぜひともサイトで確認してください。皆さんと「これだ!」を共有したい。器・ライティング・カメラマン、そしてネギの刻み具合と盛り方を変えたら、ほぼ同じでしょう。

■きょうの料理


陳 建太郎 さん
チン ケンタロウ
中国料理店シェフ
陳 建太郎
プロフィール
祖父・建民、父・建一と引き継がれた四川料理の技を習得中。2年間の中国・四川省での料理修業を経て、伝統の味に現代の食材を加えた料理を発表している。1979年生まれ。趣味はゴルフと映画鑑賞。

 ウメは、中国の四川省・湖北省が原産のバラ科サクラ族の落葉高木です。四川料理店に「梅香」「蘭梅」などがあるのも、ウメが四川省と縁が深いからかもしれません。



 ちなみに「鶏清湯(チンタン)の塩ラーメン」は「細麺推奨」でした。塩ねぎそばも細麺だった可能性が濃厚に。ただ、時代とともに麺を変えていったのかもしれません。

中華麺 (生)1玉(80g)
*スープにからみやすい細麺がおすすめ

※『クラナリ』は検証・探求するサイトではありません。素人である『クラナリ』編集人が、さまざまな情報をもとに右往左往する姿をただ面白がるサイトなので、不正確な情報が含まれている可能性が多々あります。


■参考資料
中国新彊ウイグル自治区における果樹遺伝資源の共同調査プロジェクト(2007 年)

世界大百科事典
Powered by Blogger.