【ローカルフェスに出店する(あと13日!)】 重要事項は「ボリューム感」。だから商品を集めよう その1 祥知出版の本
これまでに、Have A Good Day MotoyawataやJR市川駅周辺のフリーマーケットなどの出店者をリサーチしてきました。
そしてわかったのは「ボリューム感」がポイントということ。ディスプレイが寂しくならないように、カゴやトレーなどを使って、多くの人が工夫を凝らしていました。
そこで10月19日のHave A Good Day Motoyawataでは、祥知出版の雑誌と書籍をすべて持って行くことにしました。また、古物商の認可も受けているので、古本も並べる可能性があります。
ワークショップの内容を練りすぎていて、「出店する」という点がおろそかになっていました。当日まであと13日。商品やディスプレイについても考えていきます。
■『クラナリ』vol.0~3 税込550円
『クラナリ』は市川で暮らしと生業をつくるリトルマガジン。ライフサイクルに合わせて有償・無償問わず仕事を調整したり、市川で新しく仕事をつくったりしている人を紹介してきました。
これまで記事作成にご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございます。
担当編集者が過去に市川で「知恵の木」という店舗の経営に失敗した経験を踏まえて、市川でのローカルビジネス(ライフワークを含む)について掘り下げて記事を作ってきました。
「完全に個人的な趣味の雑誌」という位置づけで、社会貢献や費用対効果などは一切考えていません。
『クラナリ 0』の制作費用を、商業雑誌の原稿料支払基準で計算したところ、表紙・目次・本文デザイン料、編集料、ライター原稿料、写真原稿料、校正料、印刷製本費などをすべて含めて、891070円。100部刷っているので、1部当たり約8910円のコストがかかっているという計算になりました。費用対効果など考えていたらばかばかしくて、リトルプレスの雑誌なんて作れないということですね。
余談ですが、『クラナリ』vol.2「ローカルフェスのつくり方」でお世話になった「こまぱく ~参道狛犬万博2018 in 市川市~」主催の山元環樹さんは、[狛犬千万無量]電子書籍版を製作中とのこと。会社員として働きながら、全国の狛犬を探訪し、本まで作ってしまうとは! まさにライフワークです。
○書籍版 狛犬千万無量
https://komainu-senman.amebaownd.com/pages/2337118/page_201810212129
■『女性の体の知恵』 無料配布中
ホルモンなどの影響で、波打つように変化する女性の心身。
大きな波が妊娠中と産後、そして更年期にやって来ます。
こうした不調を対処する具体的な方法を、『女性の体の知恵』には盛り込みました。
■『ふろに入らないほうが美肌になる』 税込1100円
なにげない生活習慣や思い込みによる「入浴」「洗い過ぎ」が、皮膚のバリア機能を壊しています。「きれいとは何か」「清潔とは何か」について、皮膚科医への取材や世界の水事情などをベースに、「洗わない」スキンケアを紹介しています。
■『作文嫌いの子どもに3日で読書感想文を書かせる方法』 税込1100円
今の子どもたちが成長し、社会人になったときに求められるのは、正解を素早く答える「正解力」ではありません。さまざまなデータを結び付けて、オリジナルの視点で新しい手法を作り出す能力。つまりインプット・アウトプットを行う「作文力」です。
さまざまな理由で文章を書くことが困難な子どもを持つ親に向けて、書き方をコーチする方法を収載しました。
■『誕生数占い』 税込1100円
「数に意味がある」という、古代ギリシアの数学者・哲学者であるピタゴラスの考え方は、数多くの宗教に取り込まれました。これが「数秘術」という占いのルーツになります。「誕生数占い」は、数秘術で行われる計算方法や考え方がベースになっています。そして、数字の意味や解釈については、数秘術だけでなく、占星術をはじめ多種類の占いや、整体などの考え方が含まれています。
最大の特徴は、その人の性格と生き方を切り離していること。穏やかな性格の人が野心的な生き方をすることは、決して矛盾しません。
私たちは身長や体重、年収などの数値にとらわれて生活をしがちですが、統計データとはまったく異なる数「誕生数」などの視点から、自分を見つめ直してみませんか。
そしてわかったのは「ボリューム感」がポイントということ。ディスプレイが寂しくならないように、カゴやトレーなどを使って、多くの人が工夫を凝らしていました。
そこで10月19日のHave A Good Day Motoyawataでは、祥知出版の雑誌と書籍をすべて持って行くことにしました。また、古物商の認可も受けているので、古本も並べる可能性があります。
ワークショップの内容を練りすぎていて、「出店する」という点がおろそかになっていました。当日まであと13日。商品やディスプレイについても考えていきます。
■『クラナリ』vol.0~3 税込550円
『クラナリ』は市川で暮らしと生業をつくるリトルマガジン。ライフサイクルに合わせて有償・無償問わず仕事を調整したり、市川で新しく仕事をつくったりしている人を紹介してきました。
これまで記事作成にご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございます。
担当編集者が過去に市川で「知恵の木」という店舗の経営に失敗した経験を踏まえて、市川でのローカルビジネス(ライフワークを含む)について掘り下げて記事を作ってきました。
「完全に個人的な趣味の雑誌」という位置づけで、社会貢献や費用対効果などは一切考えていません。
『クラナリ 0』の制作費用を、商業雑誌の原稿料支払基準で計算したところ、表紙・目次・本文デザイン料、編集料、ライター原稿料、写真原稿料、校正料、印刷製本費などをすべて含めて、891070円。100部刷っているので、1部当たり約8910円のコストがかかっているという計算になりました。費用対効果など考えていたらばかばかしくて、リトルプレスの雑誌なんて作れないということですね。
余談ですが、『クラナリ』vol.2「ローカルフェスのつくり方」でお世話になった「こまぱく ~参道狛犬万博2018 in 市川市~」主催の山元環樹さんは、[狛犬千万無量]電子書籍版を製作中とのこと。会社員として働きながら、全国の狛犬を探訪し、本まで作ってしまうとは! まさにライフワークです。
○書籍版 狛犬千万無量
https://komainu-senman.amebaownd.com/pages/2337118/page_201810212129
■『女性の体の知恵』 無料配布中
ホルモンなどの影響で、波打つように変化する女性の心身。
大きな波が妊娠中と産後、そして更年期にやって来ます。
こうした不調を対処する具体的な方法を、『女性の体の知恵』には盛り込みました。
■『ふろに入らないほうが美肌になる』 税込1100円
なにげない生活習慣や思い込みによる「入浴」「洗い過ぎ」が、皮膚のバリア機能を壊しています。「きれいとは何か」「清潔とは何か」について、皮膚科医への取材や世界の水事情などをベースに、「洗わない」スキンケアを紹介しています。
■『作文嫌いの子どもに3日で読書感想文を書かせる方法』 税込1100円
今の子どもたちが成長し、社会人になったときに求められるのは、正解を素早く答える「正解力」ではありません。さまざまなデータを結び付けて、オリジナルの視点で新しい手法を作り出す能力。つまりインプット・アウトプットを行う「作文力」です。
さまざまな理由で文章を書くことが困難な子どもを持つ親に向けて、書き方をコーチする方法を収載しました。
■『誕生数占い』 税込1100円
「数に意味がある」という、古代ギリシアの数学者・哲学者であるピタゴラスの考え方は、数多くの宗教に取り込まれました。これが「数秘術」という占いのルーツになります。「誕生数占い」は、数秘術で行われる計算方法や考え方がベースになっています。そして、数字の意味や解釈については、数秘術だけでなく、占星術をはじめ多種類の占いや、整体などの考え方が含まれています。
最大の特徴は、その人の性格と生き方を切り離していること。穏やかな性格の人が野心的な生き方をすることは、決して矛盾しません。
私たちは身長や体重、年収などの数値にとらわれて生活をしがちですが、統計データとはまったく異なる数「誕生数」などの視点から、自分を見つめ直してみませんか。
Leave a Comment