超文系人間がちょっと細かく調べてみた その8 体液の捉え方の変遷 11月 19, 2024 「医学の父」と呼ばれるヒポクラテス(紀元前460 - 前370年)などのギリシャ医学を集大成したのは、ローマ時代のギリシャの医師であるガレノス(129 - 218年)です。医学の基礎として解剖学を重視し、サルやブタ、イヌを解剖して研究をしました。 ヒポクラテスは、血液、黄胆...
『闇金ウシジマくん』で考える、「ウシジマくん過ぎる」宮城・柴田町男性殺害事件 11月 15, 2024 『闇金ウシジマくん』の第1話「奴隷くん」には、パチンコ依存症の女性たちが登場します。その一人が、幼い子どもと離婚問題を抱える主婦でした。 ※今なら期間限定で、小学館のサイトで第1話が無料で読めます。 https://shogakukan-comic.jp/book?isbn=9...
超文系人間がちょっと細かく調べてみた その7 浸透圧と体内の水の移動 11月 14, 2024 浸透圧の説明によく使われるU字管。 U字管( アマゾン より) こんな形のガラス管を、いつ、誰が、何の目的で作ったのか調べていたのですが、どうやら錬金術の時代にできたもののようです。 錬金術の時代、いまでいうビーカーやフラスコなどが、ガラスや陶器でつくられた。蒸留には、レ...
超文系人間がちょっと細かく調べてみた その6 ブタの膀胱で発見された浸透圧 11月 12, 2024 浸透圧について、岡山大学のサイトでは次のように説明されています。 溶質は通さないが,溶媒(水)は通す性質をもつ半透膜を隔てて濃度の異なる溶液が接した場合,低濃度溶液の溶媒が高濃度溶液の方に拡散しようとする現象を浸透現象といい,その圧力を浸透圧という。浸透圧は単位体積あたりの溶...
ミネラル・ 電解質・ イオン問題再び ファラデーはどうしてこのように命名したんだろうか? 11月 11, 2024 イギリスの化学者・物理学者であるマイケル・ファラデー(Michael Faraday、1791-1867年)の主な功績は、以下のとおりです。 1823年 塩素ガスの液化 1825年 ベンゼン の発見 1831年 電磁誘導の法則 の発見 1833年 白金族の触媒作用 の発...