市川大百科事典 に ニッケコルトンプラザ
ニッケコルトンプラザ
JR本八幡駅東側にある、ニッケ・タウンパートナーズ株式会社が運営管理する複合施設。1988(昭和63)年にオープンした。
敷地面積が約142,200 m²で、駐車場やスポーツ施設、住宅展示場なども含まれている。
![]() |
https://www.nikke-cp.gr.jp/shop/floor/floor.jspより |
「コルトン」の由来は、アメリカのカリフォルニア州サンバーナーディーノ郡コルトン。
毎年8月に開催されている「コルトン盆踊り」では、演歌歌手の松村和子が歌う「えいやさコルトン(コルトン音頭)」というオリジナル曲が使用されている。
「ニッケ」は日本毛織株式会社の通称社名。ニッケ・タウンパートナーズ株式会社はニッケグループに含まれる。日本毛織株式会社は、1896(明治29)年に設立された。「毛織」の名のとおり、毛織物(ウールなど)の会社で、マスコットの「う~るん」は白いヒツジである。
現在、ニッケコルトンプラザがある場所には、日本毛織株式会社の中山工場があった。工場の近く(表門前)には「ニッケの池」と呼ばれる池や「日本毛織緑風館」があった。1982(昭和57)年に中山工場は閉鎖された。
![]() |
1976年頃の地図(今昔マップより、一部改変) |
参考資料
森 真希 2023/08/07
Leave a Comment