Home
市川駅北
市川駅南
本八幡駅北
本八幡駅南
中山
妙典
行徳
南行徳
暮らしと生業
Menu
市川駅北
市川駅南
本八幡駅北
本八幡駅南
中山
妙典
行徳
南行徳
暮らしと生業
Home
/
カルチャー
/
ぬ
/
市川大百科事典
/
市川大百科事典 ぬ ぬかるみ
市川大百科事典 ぬ ぬかるみ
ぬかるみ
地面の土がどろどろになっている状態。
低地の多い市川市は、かつてぬかるみだらけだった。
イメージ的には大柏川第一調節池緑地
森 真希 2022/07/08
注目記事
「食べる人に直接手渡す」というスタイルにこだわるトマト農家 ~サンファーム・シノダ
市川とイチゴ。 今の状況からはまったく想像できないのですが、1902年(明治35年)から1965年(昭和40年)頃まで新田はイチゴの産地で、「市川の朝摘み苺」として有名だったそうです。 そして新田だけでなく、国分の農家でもイチゴを栽培していたのだと、サン...
市川駅南口アーケード街を巡る時間旅行 その7 検証2「本当に『市川駅前再開発で人がいなくなった』のか?」
『写真で見るわがまち市川 』(中津攸子 郷土出版社)より 『写真で見る わがまち市川』(中津攸子 郷土出版社) 上の写真は、1973年(昭和48年)の市川駅南口と1971年(昭和46年)の市川駅北口の様子ですが、さまざまな商店が立ち並び、にぎわっています。 当時の市川市の人口...
もっと楽しくPTAの広報紙を作るには? その6 運動会での撮影は「いい写真を撮る」以上に「無難に撮る」ことが大事
老いも若きも楽しみにしているのが、小学校の運動会。かわいい子どもや孫のために、張り切っている人は少なくありません。 ですから、当然、 小競り合いがあちこちで起こっています 。 昨年度も広報委員だった私は、「広報」と書かれた腕章を着けて運動会に参加したのですが、やや高...
「おやつ屋和希」が大洲で2018年12月20日にオープン
おやつ屋和希 〒272-0032 千葉県市川市大洲2-12-13 ※JR市川駅から徒歩約25分 【2021年6月18日追記】 営業は毎週木曜日の13時〜19時(売り切れ次第終了)。 2021年6月19日(土)18:00放送予定のテレビ朝日「人生の楽園」で、おやつ屋和希が紹介さ...
千葉の辺境「葛南地域」の5つの市を比較してみた件 2021
葛南地域( 千葉県のサイト より) 今を生きる私たちは、「葛飾」と聞くと「こち亀(『こちら葛飾区亀有公園前派出所』)」をつい思い浮かべるのではないでしょうか。 東京23区の一つの名称になってしまった「葛飾」ですが、奈良時代から明治期まで、もっと広い地域を指していました。 ま...
市川駅南口アーケード街を巡る時間旅行 その13 1999~2003年頃のショップリスト
ネット上で、市川駅南口アーケード街の地図を発見。 市川駅南口アーケード街については、「市川駅南口アーケードショッピングセンター」などとも呼ばれていたそうです。今回の地図では「市川駅南口ショッピングロード」と表記されていたため、1999~2003年頃のものと推測できます。 ...
京葉ガス市川工場跡地の「商業施設予定地」に何ができるんだろう? ド素人が大胆予測
https://www.keiyogas.co.jp/press/20220624-01.html より JR市川駅南側に存在する広大な土地。最近までは「市川南仮設庁舎」でした。 https://www.city.ichikawa.lg.jp/common/000210629....
市川市真間5丁目近辺、台地を削り取って地形が変わっちゃった問題
真間5丁目辺りの土地は、もともとは下総台地で、今よりも5〜15mほど標高が高かったようです。 アイリンク展望台より撮影 国府台公園近くより撮影 下総台地とは、埼玉県東部から千葉県北部一帯にかかる台地です (フリー百科事典『ウィキペディア(Wikiped...
江戸川は、いつから「江戸川」と呼ばれるようになったのか問題
江戸川の誕生には、1594年(文禄3年)に始まった「利根川東遷 (とねがわとうせん) 」が関係しています。利根川東遷は60年以上もかかった河川改修事業で、これによって利根川の本流は銚子を通って太平洋に流れ込むことになったのだそうです。 利根川東遷の目的については、その時期...
「北越製紙」市川工場のレンガ造りの建物は大正期に建てられたのか問題
正式には「北越コーポレーション株式会社(2018年に「北越紀州製紙株式会社」から社名変更)」なのですが、この記事ではあえて「北越製紙」と表記します。 常々、「歴史を感じさせる工場だな」と江戸川サイクリングロードから眺めていました。写真ではわかりにくいのですが、レンガ造りの...
カテゴリー
あ
い
イベント
う
え
か
カルチャー
き
く
グルメ
け
こ
さ
し
す
せ
そ
た
ち
つ
て
と
な
に
ぬ
ね
の
は
パワースポット
ひ
ふ
へ
ヘルスケア
ほ
ま
まちづくり
み
む
め
も
や
ゆ
よ
ら
り
る
れ
ろ
わ
崖の巫女
江戸川
行徳
作文教室
市川ストックフォト
市川みらいアーカイブ
市川駅南
市川駅北
市川市作家協会
市川大百科事典
真間川
大柏川
中山
超文系人間の理科
東京湾
南行徳
暮らしと生業
本八幡駅南
本八幡駅北
妙典
このwebマガジンを検索
アーカイブ
アーカイブ
4月 2025 (8)
3月 2025 (24)
2月 2025 (24)
1月 2025 (23)
12月 2024 (28)
11月 2024 (13)
10月 2024 (23)
9月 2024 (9)
8月 2024 (25)
7月 2024 (26)
6月 2024 (31)
5月 2024 (19)
4月 2024 (8)
3月 2024 (12)
2月 2024 (9)
1月 2024 (8)
12月 2023 (21)
11月 2023 (19)
10月 2023 (32)
9月 2023 (13)
8月 2023 (32)
7月 2023 (18)
6月 2023 (17)
5月 2023 (29)
4月 2023 (23)
3月 2023 (22)
2月 2023 (28)
1月 2023 (35)
12月 2022 (5)
11月 2022 (4)
10月 2022 (8)
9月 2022 (13)
8月 2022 (45)
7月 2022 (65)
6月 2022 (29)
5月 2022 (43)
4月 2022 (2)
3月 2022 (1)
2月 2022 (1)
1月 2022 (7)
12月 2021 (2)
11月 2021 (5)
10月 2021 (4)
9月 2021 (2)
8月 2021 (1)
7月 2021 (9)
6月 2021 (28)
5月 2021 (34)
4月 2021 (4)
3月 2021 (19)
2月 2021 (22)
1月 2021 (29)
12月 2020 (19)
11月 2020 (20)
10月 2020 (10)
9月 2020 (14)
8月 2020 (1)
7月 2020 (1)
6月 2020 (13)
5月 2020 (7)
4月 2020 (26)
3月 2020 (6)
2月 2020 (6)
1月 2020 (12)
12月 2019 (14)
11月 2019 (14)
10月 2019 (14)
9月 2019 (9)
8月 2019 (17)
7月 2019 (25)
6月 2019 (34)
5月 2019 (19)
4月 2019 (42)
3月 2019 (71)
2月 2019 (16)
1月 2019 (17)
12月 2018 (16)
11月 2018 (14)
10月 2018 (10)
9月 2018 (13)
8月 2018 (12)
7月 2018 (6)
6月 2018 (10)
5月 2018 (13)
4月 2018 (10)
3月 2018 (5)
2月 2018 (6)
1月 2018 (12)
12月 2017 (3)
11月 2017 (3)
10月 2017 (18)
9月 2017 (20)
8月 2017 (10)
7月 2017 (12)
6月 2017 (14)
5月 2017 (15)
4月 2017 (15)
3月 2017 (10)
2月 2017 (3)
1月 2017 (3)
12月 2016 (5)
免責事項
当サイトは、細心の注意を払って情報を掲載していますが、掲載情報の正確性・有用性などについて、いかなる保証も行いません。これらの情報をご利用になったことで生じるトラブルや損失についても責任を負いかねます。また、他のウェブサイトへのリンクが含まれていますが、リンク先のサイトにおける個人情報の取り扱いやリンク先のコンテンツに関連して生じた損害などについても責任を負わないものとします。
Powered by
Blogger
.
Leave a Comment